今夜は、もう一つ、一週間後に迫った研究会のお知らせです。
明治大学で開催されるこの研究会で、石見先生が報告を行います。 第3回中国石刻合同研究会 日時:2010年7月24日(土) 会場:明治大学アカデミーコモン地階 博物館教室 (駿河台キャンパス、JRお茶の水駅徒歩3分・地下鉄神保町駅徒歩5分) 《タイムスケジュール》 10:20 開会挨拶 氣賀澤 保規(明治大学) 総合司会:江川 式部(明治大学) 10:30~11:15 石野 智大(明治大学):西安碑林博物館蔵「荔非明達等四面造像題名」考 11:15~12:00 石見 清裕(早稲田大学):ソグド人墓誌と北朝末期の華北 12:00~13:00 昼食・休憩 13:00~13:45 徳泉 さち(早稲田大学):石碑の装飾意匠の変遷―穿に注目して― 13:45~14:30 宮崎 洋一(広島文教女子大学):顔真卿撰書「八関斎会報徳記」について 14:30~15:15 兼平 充明(青山学院大学):近年の五胡~北魏初期の墓誌史料に関する研究動向 15:15~15:30 午後の休憩 15:30~16:15 中村 圭爾(相愛大学):買地券と墓誌の間 16:15~17:00 記念講演 沈 慶昊(高麗大学教授・明治大学客員教授):高麗朝鮮の墓碑と墓誌 17:00~17:45 総合討論・質疑応答 コメント:高橋継男(東洋大学)・氣賀澤保規 18:00~ 懇親会(明治大学・リバティタワー17階・師弟食堂)
by 1009-members
| 2010-07-16 20:00
| 学会・シンポジウム
|
ファン申請 |
||